気になるxyzprintingが選りどりみどり!欲しいものがきっと見つかるかもしれません。
Home > xyzprintingなら楽しめちゃう
【送料無料】XYZprinting3DP01XJP00K パーソナル3Dプリンタ「ダヴィンチ」 da Vinci 1.0のレビューは!?
年齢不詳さん
なかなか面白いと思います。勉強して使いこなせるようにします
30代 男性さん
色々作っていますが十分楽しめます。 コストパフォーマンスは高いと思います。 精度は+-1.0mmと考えたほうがいいですね。(実際はは+-0.5mmかな?) ↑穴ピッチなどはかなり精度が出ています。積層のバリで径が小さくなっています。同様の理由で外形が大きくなっています。 穴とかはドリルで必要な大きさにしています。 外観は積層でガタガタなのでシェルを太くしてヤスリで仕上げてます。 STLファイルの設定や造形物の大きさでファイル変換(3w)に時間がかかるので STLファイルにするときに必要以上に精密にしないほうがいいです。 ファイル変換(3w)時に密度を低くすると上面になる所に小さな穴が開きます。 密度は高めでシェルは太いがいいと思いました。試作用と本番用で設定を変えるほうがいいと思います。 積層ピッチと速度の関係が精度にどう影響するか、いまいち違いが分からないので試行錯誤しながら最適値を見つけないといけないと思います。 データはDesidnSparkで作ってます。名前を付けて保存でファイル種類をSTLに選択してSTLにしています。(元データは普通の形式で保存してます) 冷えないとテーブルから外れにくいので、冷えてから少量の水をテーブルにたらして造形前に塗ったのりを溶かしてます。 樹脂の匂いはあまりしないのですが動作音が昔のインクジェットプリンタみたいに結構大きいです。 精度を考慮して、仕上げ作業が苦にならない人にはおススメです! 価格以上に夢のあるツールだと思います。