気になるリバーライトが選りどりみどり!欲しいものがきっと見つかるかもしれません。
Home > リバーライトなら満足度に自信アリ
究極の鉄 フライパン リバーライト 極 フライパン 28cm ガス・IH対応 【GP10】のレビューは!?
30代 女性さん
鉄のフライパンは扱いにくそうなので迷いましたが、こちらのリバーライト極はお手入れ簡単で錆びにくいとのことなので、思いきって購入。 結果、正解でした! 説明書に書いてある通りにお手入れしてから、ハンバーグを焼いてみました。 テフロン加工のものより熱伝導性が良いのでしょうか、いつも通りの焼き時間でひっくり返したら少し焦げてしまいましたが、ふっくらしていて肉汁もたっぷりで今までの中で一番おいしいものができました! 調理後すぐに頂いた銅タワシ(ありがとうございます(*^^*))でゴシゴシこすって洗ったところ、焦げも簡単に落ちました。 あとは乾かして終了。とっても簡単です。 こんなに簡単ならもっと早く購入すれば良かったです。。 重さもそれほど気になりません。 梱包もキレイな箱で、ギフト用にもいいと思います。 ただ、油をオイルポットに注ぐ時に垂れるので、注ぎ口みたいな形状になっていれば良いのになぁと思いました。なので、☆―1で。 商品としては、すごく良い物だと思います! 卵焼き用の物も購入しようと考えています。
年齢不詳さん
まだ使いこなせておらず、餃子をはじめ、柔らかめのハンバーグなど、こびりつきまくりで、原型がない状態で食卓に並びます。。。 煙が出るまで熱してから使うのはNG,との記載があり、その度合いが難しい。 扱い方の説明書がもっとわかりやすく、使用方法のコツなどを細かく記載いただけたら、星5個になると思います。 でも、いままでテフロンを何度買い換えたことか・・・と思うと、今後どれだけ長く使用できるか楽しみです。早くコツをつかみたい。。 付属いただいたたわしは、すぐ弱ってしまい、100均の金たわしを使用しています。いいのでしょうか??
30代 女性さん
ずっとテフロン製のフライパンを使っていたのですが、小麦粉を焼く料理の時にどうしても高温になってしまうので、テフロン製を使う事に悩んでしました。なんかテフロンは体に良くないとか…。このフライパンを購入して早速小麦粉料理を試してみました。鉄のフライパンは、使うのに色々手間や知識が必要と聞いていましたけれど、それら全てが網羅されている冊子が一緒に付いていてとても助かりました。冊子を見ながら、初めて鉄のフライパンを使用する為の下準備と、使用前の下準備をして、いよいよ小麦粉料理を焼いてみました。全然焦げ付くこともなく、鉄のフライパンだからと気負った自分を恥ずかしく思ってしまった程です。料理も良い感じに焼けて大満足でした。ちょっと思ったのは…テフロンで焼いた時と風味が少し違うように思いました。なんて言いますか、鉄のフライパンで焼いた方が余分な風味が無い?純粋に素材の味がしました。テフロンを使う時も高温になりすぎないよう気を付けていたのですけれど、やっぱり少しずつテフロンがはがれているのかなと思いました。これからは鉄のフライパンで思う存分料理したいです。
40代 女性さん
今まで2年毎に買い替えていたフライパン。 もったいない、環境によくないとはわかっていたけど、私のようなズボラ人間には手間のかかる鉄フランパンは無理だし…と諦めていました。 こちらの商品を見つけて皆さんのレビューを見たら同じような方の多いこと!! これなら大丈夫かもと勇気をいただいて購入。 まだ数回のみですが、チャーハンも焦げ付かず美味しく出来上がりました。 今までと同じ火力なのに、熱の通りが良いということだからか、出来上がりが早いように感じました。 お手入れの方法が今までと違うので、慣れるまで不安でしたがこれからは使い込んでいきたいです。
年齢不詳さん
いつもフッ素加工を使っていて、毎回駄目になるたび鉄にしようか迷っていました。今回、消費税UP前ということもあり思い切って鉄を使ってみようと購入しました。簡単だと書いてあったので購入したのですが、やはり、使い始め初日には油を鍋3分の1油を入れて、なじませる。使用するたびお玉1杯の油をなじませてから使用する、と説明書にかいてありました。思っていたのと違う・・・と初めに感じました。でも、それだけ!!あとは焦げ付くことなく料理できるし、なんせ鉄分が取れること。とてもいいと思います。(ま、目に見えて分かるわけではないですが・・・)これからどれだけもつか、うちはIHなので、中心が盛り上がってこないかなど不安もありますが、まずは第一感想はそんな感じです。迷うなら買ってみるのもいいと思います。
20代 男性さん
やっと使いました。使うまでの準備(オイルポット、ふきん、キッチンペーパーなど)に時間がかかりすぎました。 野菜と豚肉を炒めてみたのですが、食材をいれた瞬間に食材から今まで嗅いだことの無いいい匂いが。たぶん瞬間的に熱が均一に通り、食材のあらゆる栄養をとじこめたんだと思っています。 火の通りにくいニンジンも3分ほどでいい感じに。 今後の料理が楽しみです。
40代 男性さん
説明書にもありましたが、鉄は油がなじむほど良くなるようで、使えば使うほどよさを感じます。なじんだ油を洗い流さないため洗剤は使いませんので、調理後の熱いうちに金ダワシで水洗いするようになりました。汚れは簡単に落ちます。 フライパンは重たいですが、IHだと、フライパンを持ち上げる作業もほとんど無く、重さのストレスはありません。 鉄伝導率がよくフライパン全体が高温になるので、料理はしやすいです。あと、鉄分が摂取できているという意識になります。(味がするわけではないです)。 頑丈で長持ちしそうです。 若干高いですがお勧めです。
年齢不詳さん
テフロン加工のものを長く使用してきましたが、1年で数回買い替えることを考えると、長く使えるものの方がコスパが良い!ということで、購入しました。いろいろな鉄製フライパンがありますが、こちらのものは、自分で焼きを入れる必要がないという点と、お手入れが比較的楽な点が気に入りました。みなさんのレビューを拝見すると、餃子・鶏肉・チャーハン・卵など結構ハードルの高いものに最初から挑戦されているようだったので、私も油返しをして使用2回目で鶏もも肉を焼きました。結果、皮がすべてくっつき失敗に終わりました。もう少し油をなじませてからいろいろな料理を作りたいです。
年齢不詳さん
テフロン加工のフライパンをずーっと使っていたのですが、 料理をするたびに焦げ付いて、使うのが怖くなってたほどです。 新しいフライパンを探していて、こちらの商品を見つけました。 鉄のフライパンは初めてだったのですが、お手入れがとても簡単そうだったので、思い切って購入しました。 説明書に書いてあったとおり、最初は少し焦げ付いたりしましたが、 使って行くうちにホントにくっつかなくなりました! テフロン加工のものは寿命が2年くらいと聞きましたが、 これは一生ものですね!! ホントに買って良かったです!! 今回28cmのものを買ったので、違う大きさのものも揃えたいと思います。
20代 女性さん
良いです!! 「鉄のフライパン=すぐに焦げてくっつく。手入れが面倒」ってイメージだったのですが、テフロン加工のフライパンより良いと思います。 確かに、毎回洗った後に油を塗る作業は必要ですが、慣れればササッと終わります。 今までは、テフロンが剥げないように、スポンジにたっぷりの洗剤&こびりついた汚れは付け置きだったのですが、これは、ガシガシ洗えて気持ち良いです。 付属の銅の金たわしも、便利ですね。 金たわしは汚れが入り込んで、すぐに汚くなって嫌いだったのですが、これは、たわし自体もすぐに汚れが落ちてくれます。 洗剤なしでフライパンが洗えて、隅やふちまでしっかり洗えるので、清潔に保てます。 何より、作った料理を美味しく感じます。 付属の説明書にもあったのですが、テフロンのフライパンだと、熱の伝導率が悪いので、フライパンを熱しすぎてしまうのだそうですね。 テフロン自体は人体に有害で、高熱で溶け出してしまうので、テフロンフライパンの熱しすぎは注意するよう、聞いたことはあったのですが、確かに、油から煙が出るぐらいまで熱してました・・・。 確かに、目玉焼きとか作るときに「実家で使ってた鉄のフライパンだと、もっと早く、卵のふちがパリッと出来るのにな〜」とか思ってました。 思い当たる話がいっぱいで、とても納得。 小さめタイプと、卵焼き用の四角いのも欲しいなあ〜。
年齢不詳さん
実家ではずっと鉄のフライパンでした。 一人暮らし開始後も鉄のフライパンでしたが、結婚後なんとなく憧れもありテフロン加工のフライパンを使用していました。 しかし、1年から2年程でダメになり、 空焚きはダメ、たわしもダメ、熱いうちは急激に冷やしちゃダメ、またテフロンがハゲかけると有害物質が、と私の中で欠点が利点を上回り昔から慣れしたんだ鉄のフライパンに戻る事にしました。 ある程度ザツに使っても大丈夫。 使用後、キッチンペーパーで拭くだけか、使用後お湯あるいは、夏場なら水(家ではですが)でたわしでこすって空焚きで水分飛ばして終了。 重さも鉄のフライパンにしては重くないです。 大きさも夫婦2人暮らし28センチで丁度でした。今後家族が増えてもしばらくはこの大きさで大丈夫だとおもいます。
30代 女性さん
届くのめちゃくちゃ楽しみにしてました♪ 初焼き♪ ドキドキしながら説明通り油返ししました。 初めての油返しは丁寧にするとの事なので丁寧にしました。 そして、野菜炒め。 めちゃくちゃ美味しい♪ さすが鉄♪ 感動~♪ ほんま買って良かった♪ レビュー見ながら買うか悩んでてて焦げるとかイマイチって書いてる人も居てるからどうしようって思ってたけど、大丈夫です♪ 是非おすすめです♪ 説明書通りきちんとすれば大丈夫です♪ 二回目も三回目も炒める前に油返し♪ めんどくさくないです♪ むしろどんどん良い感じに育っていくので楽しいです♪ 焦げても何てないですよ♪ フライパンが温かい内にお湯で流しながらおまけのたわしでゴシゴシすればすぐ取れるし、むしろそんなもんです。 全く焦げることなく使えるフライパンなんてありませんし、テフロンだってこげる時あったもん。 でも、テフロンは擦ったらフッ素加工取れちゃうし・・・ だから、断然鉄のフライパンの方が使い勝手いいです♪ 料理は美味しいし愛着湧くし♪ 学生の時に天下一品で働いてて社員さん達が鉄の中華鍋でチャーハンや、野菜炒めを作ってるの近くで見てて良いな~♪家でも使ってみたいな~ってずっと思ってました。 でも、家はガスコンロじゃないしフライパンをガス火で焼いたりしてこんなお手入れ家で出来ひんしなって思ってました。 それにむちゃくちゃ重いんで(。>д<) で、このフライパンに出会いました。 お手入れが炒める前の油返しだけでいいとの事♪ 重さも思ったより大丈夫でした♪ さらにもっと良いフライパンになるよう可愛く育てていきます♪ ちなみに、炒める、焼く、揚げるはこのフライパンで♪ 煮物はテフロンのフライパンで作っています。 理由はせっかく育ててきたのに油がはがれるからです。 別に、鉄のフライパンで煮たり茹でたりしてもまた丁寧に油返ししたら問題はありません。 私は、せっかく良い感じに育ててる可愛いフライパンだからそんな事したくないだけです。
30代 女性さん
使用して3ヵ月が経過しましたが、今のところ順調です。 こびりつきで困るようなことはなく、むしろ 洗剤必要なく たわしでゴシゴシ洗えるので楽です。 気をつけていることは *フライパンが適度に熱されてから食材を入れる *強火にしすぎない *使用後はすぐにたわしで洗う(洗剤不要) *洗った後はすぐにコンロの上で少し火を当てて乾かす 特に苦に感じた事はなく、むしろテフロンの徐々にこびりつきが悪化していくストレスがないので嬉しいです。 一番期待していたのが料理の仕上がりなのですが それは劇的に料理がおいしくなるかと言えば、家庭料理では若干そう感じる程度でしょうか? 他に鉄のフライパンを使用したことがないので比較対象がなく☆4にしておきます。
年齢不詳さん
今まで2〜3万円くらいするナノ・コーティングのフライパンを使っていました。 2年保証がきれた頃にこびりつきだしたので、今度こそはこびりつかない極フライパンにかけてみようと思い購入しました。 早速油慣らしをして、油返しをしてオムライスを作ってみました。 ご飯を炒めた時は、かなりこびりついてしまいました。(火加減がよくなっかたのかも) しかし再度洗って油返しをして卵焼いたときはスルッと剥がれて気持ち良く使えました。 そのまま2個目もと思い卵を入れると、またくっついてしまいました。 毎回毎回1品作るごとに、油返しをしなくてはいけないのだなということがわかりました。 油返しは少し面倒ですが、地道に使い続けていきたいと思ってます。 前のフライパンがかなり重たかったので重さは気になりません。 これからに期待して☆4つにしてみました。
年齢不詳さん
商品は割とすぐに到着しました。 さっそく説明書に従い、最初に使う前の準備「油ならし」を行いました。 何が悪かったのか分かりませんが、油を入れて5分熱した辺りから目には見えない煙が出ていた様で、猛烈に目が痛くなりました。 目を開けていられないいられないくらい痛くて痛くて、目を何度も洗って目薬をさしても痛くて。涙ボロボロでした。油ならしが終わったころに帰宅した主人も同じ症状で、痛い痛い言ってました。子供は目が潤んでいるからか全く痛くなかったそうです。雨の降る中、家中喚起してやっと落ち着きました。 その後、チャーハン・餃子・スパムを焼いてみました。 チャーハンは焦げることなく普段よりパラパラに仕上がりました。 餃子とスパムは、完全に焦げ付きこびり付きました。 スパムはまだマシでしたが、餃子は見るも無残なミンチ炒め状態になってしまいました。 そしてフライパンを洗うのが大変で、純銅製たわしは既にペチャンコになったし、たわしを握り過ぎで手先はボロボロになりました。 頑張って洗ったので黒っぽい色にはなったけどスベスベ状態は保っています。 最初焦げはしたけれど、経験から油の量を多くして何度も何度も使っていけばテフロン加工フライパンの様に焦げなくなっていくはずですので、懲りずに使っていく予定です。 重さは結構あります。今までテフロンのを使っていた私には重くてびっくりでした。